<最新版> ・ V9.01.0001 (2021/01/06) EXCEL2010本格対応版 (*)
(*) 対応EXCEL : EXCEL2007以降対応。 EXCEL2010、EXCEL2013など
EXCELは、32ビット版 64ビット版
対応OS : XP以降対応。 Win-7、Win-10など。
OSは、32ビット版、64ビット版 どちらも可能。
・ V811.0005 (2014/03/07) Excel2003以前対応 (*)
(*) 対応EXCEL : EXCEL2000 , 2002 , 2003
EXCELは、32ビット版のみ。( 64ビット版は不可。)
対応OS : XP以降対応。 Win-7など。
OSは、32ビット版、64ビット版 どちらも可能。
・ダウンロードのページへ
・履歴
Ver9.01 (9.01.0001) へ Vup(2021.01.06)
・EXCEL64ビット版にも対応しました。
これでEXCEL32ビット・64ビットのどちらにも対応しましたのでビット数を気にせずに
利用できるようになりました
なお、OSはもとから64ビット・32ビットのどちらにも対応しています
・初期パラメータを見直し、より使い勝手を良くしました
・名称をよりシンプルに「右クリック変換マクロ」にしました
・テストシートを追加しました。EXCEL2013以降ではこれまでは上書き保存しないとテストできませんでしたが、これで上書き保存しなくてもテストできるようになりました。
・▼ボタンを押して表示される操作メニューについて、表示する順番を変更しました
・おすすめマクロの名称を作者作成マクロに変更しました
★ライセンスフリーですので、どうぞご利用ください。
Ver8.51 (851.0001) へ Vup(2019.07.04)
・操作画面を見やすくかつ指定しやすく変更しました。あわせて説明なども変更しました。
★ライセンスフリーですので、どうぞご利用ください。
Ver8.21 (821.0002) へ Vup(2018.02.27)
・説明や操作画面を一部見直しわかりやすくしました。DLLの変更はありません
(ブックを変更、DLLは変更なし DLLバージョン:821.0001)
★ライセンスフリーですので、どうぞご利用ください。
Ver8.21 (821.0001) へ Vup(2016.04.25)
・一部のEXCELのバージョンや作業状態によっては動作しない次の右クリックをより動作するよう変更しました。
・オートSUM , ・元に戻す , ・やり直し
★ライセンスフリーですので、どうぞご利用ください。
Ver8.11 (811.0005) へ Vup(2014.03.07) < EXCEL2010本格対応版 >
・ライセンスフリーにしました。EC研究所の効くセルシリーズでは初のフリーです。もとは有料で公開していましたが無料でどうぞご利用ください。
・編集用バーを廃止するなど、設定方法をわかりやすくしました。
・アドインを不要にしました。
・EXCEL2003用と当EXCEL2010用ではEXCELの仕組みが大きく違っているため、2010用は図形・オートシェイプには対応していません。
・ご利用EXCELのバージョンは2007以降に限定しました。EXCEL2003以前の方は別のバージョンをご利用ください。ダウンロードできます。
・初期状態のパラメータを大幅に見直しました。あまりカスタマイズしなくてもご利用できます。
・信頼性も向上し、さらにわかりやすくなりました。是非ご利用ください。 EXCEL2003対応版もあります。
★ライセンスフリーですので、どうぞご利用ください。
< EXCEL2003以前対応版 > Ver8.11 (811.0005) へ Vup(2014.03.07)
・E2003以前用についてもライセンスフリーにしました。EC研究所の効くセルシリーズでは初のフリーです。もとは有料で公開していましたが無料でどうぞご利用ください。
・バージョンNoは811.0005でEXCEL2010本格対応版と同じです。
・編集用バーを廃止するなど、設定方法をわかりやすくしました。
・アドインを不要にしました。
・ご利用EXCELのバージョンは2003以前に限定しました。EXCEL2007以降の方は別のバージョンをご利用ください。ダウンロードできます。
・初期状態のパラメータを大幅に見直しました。あまりカスタマイズしなくてもご利用できます。
・信頼性も向上し、さらにわかりやすくなりました。是非ご利用ください。 EXCEL2010対応版もあります。
★ライセンスフリーですので、どうぞご利用ください。
V7.3 (7310003) へ Vup(2008/11/15)
・初期設定したあとにフォルダ名を変更・フォルダ移動した場合、一部のケースでアドインが変更前のフォルダを参照する現象に対応しました。なお、旧版でも、一旦アドインを解除後に再度一括設定をすると解決しています。
V7.3 (7310002) へ Vup(2008/10/10)
・EXCELの高速起動に対応しました。従来はEXCELの起動時に設定処理が開始されていましたが、起動処理なしでも右クリックが設定された状態でEXCELが立ち上がるようになりました。
・アドインの保存先を変更しました。これにより従来はセットアップ後にアドインの場所を変更すると再度設定する必要がありましたが、今後はアドインの場所を変更しても再設定する必要はありません。
・その他信頼性向上 等々。
⇒
Ver7.1をご利用の方は、是非、このVer7.3をお使いください。
V7.1 (71102) へ Vup(2007/06/25)
・名称を「スーパー右クリック変換マクロ」に変更しました。 よりイメージしやすく。 ご利用ユーザのアドバイスです
V7.1へ Vup(2007/06/05)
・アドインブックに対応しました。設定した右クリック内容をアドインに保存でき、さらにEXCEL起動時にアドインも自動的にオープンして保存された右クリック内容を自動設定しますので、より使いやすくなりました。
・また、お勧めマクロの起動もアドインから起動できるようになりました。 より気軽に・自然に使用できます。
・さらに信頼性も向上しています。
V6.2 (-005) へ Vup (2007/05/16)
・名称を 右クリック変更マクロ から 「一括」を追加し、「右クリック一括変更マクロ」へ変更。
・
一括設定シートや、初期のパラメータが好評で、従来の個別設定よりも一括設定の方がメインになるためです。 みなさん、どうぞお使いください。
V6.2へVup (2007/5/14)
・一括設定シート搭載。ボタン一発でセルやオートシェイプなど12種類の右クリックを一発変更。
・
個別のカスタマイズも可能。
・
通信機能搭載。・一部不具合修正 など。
公開 (2006/7/15)