A) 二段階方式を採用している
<1>ファイルシート一覧の取得処理 と <2>ユーザマクロの逐次起動処理 をあえて分けて実行する 二段階方式 を採用しているので、
・
ファイルシート一覧の取得 だけ行うことが可能。 さらに、
・
ユーザマクロの逐次起動処理では、対象のブック名、シート名が処理前に分かり、
★フォルダ処理によくありがちな 予想していないファイルを対象に処理することがない
★処理したくないファイルやシートがリスト上にあった場合には、
当該データを事前に非対象(=x)指定したり、行自体を削除する等の対応が可能になる
B) 各処理
<1> ファイルシート一覧の取得について
・ サブフォルダを含むか や 階層を指定可能
・ ファイル名の指定にマスク文字が使え、EXCELファイルだけ出力( *.xls ) などが簡単に可能
・ サイズや更新日時の取得の有無を指定可能
・ シート名の取得の有無を指定可能
・ ハイパーリンクの有無を設定可能。しかもシート名取得時はシートに設定可能
・ 非表示シートの取得の有無、グラフシートの取得の有無 を指定可能
・ 現在オープンしているブック一覧の取得時は、当「ファイルシート一覧マクロ」を含むか など指定可能
・ リストはシートに出力するので、コピーなどが簡単にでき他への利用も容易
・ ドライブ、フォルダ、ファイル、ブックの詳細情報を出力可能 < Ver7.1 より >
・利用可能サイズ、ネットワーク共有名、フォルダサイズ、生成日時、等々 100項目以上の詳細情報を表示
・ドライブ、フォルダなど対象種類ごとに、出力の可否を指定可能
・ フォルダ一覧の出力の指定が可能 < Ver7.1 より >
・従来のファイルシート一覧 に加えて、 フォルダ一覧の出力が可能
・フォルダ情報のみが必要な場合に指定する
・フォルダ情報のみを出力し、内部に集録されているファイル情報は出力しないのでより高速に処理。
B) 各処理
<2> ユーザマクロの逐次起動について
・
ユーザマクロの登録が簡単 : ダイアログが表示され選択するだけで指定可能
・ 起動タイミングをブック単位、シート単位と指定でき、起動時期をイメージしやすい。
(1) 起動タイミングを ブック単位 に指定した時の処理フロー:
実行リストの上から順番に、
@ブックのオープン (リストの1件目やブック名が変わったときで、同名のブックが開かれていない時)
Aシートのアクティブ化 (シート名の記載があったとき。記載がないときはブックをアクティブ化)
Bユーザマクロの起動
Cブックの保存・クローズ等 (リストが次のブックに変わったときや最後)
をリスト上の各ブックごとに@〜Cを繰り返す
(シートが複数ある場合、2シート目以降はABをスキップ)
(2) 起動タイミングを シート単位 に指定した時の処理フロー:
実行リストの上から順番に、
@ブックのオープン (リストの1件目やブック名が変わったときで、同名のブックが開かれていない時)
Aシートのアクティブ化
Bユーザマクロの起動
Cブックの保存・クローズ等 (リストが次のブックに変わったときや最後)
をシートが複数あればABを繰り返し、
ブックが変われば@〜Cを繰り返す
・ 該当ブックに対する処理の終了時は、保存するか、閉じるか等を細かく指定可能
・ 処理したくないファイルやシートがリスト上にあっても、非対象(=x)指定が可能。
・ 現在オープン中の一覧を取得することにより、現在オープン中のブック・シートに対する処理も簡単に可能
・ 上書き保存できない状態の場合スキップ オプションを追加 < Ver7.1 より >
共有し他の人が既にオープンしている場合や、 「読み取り専用」モードでオープンした場合、
ユーザマクロにて更新系の処理をしている場合は上書き保存できませんので、
ユーザマクロの処理をスキップするオプションを指定できるようにしました。
・ 別ユーザが使用中などの場合はオープンしません。
・ オープンして読み取り専用とわかった場合も、すぐ閉じてユーザマクロを起動しません。
また、どのファイルがスキップされたか処理結果列に表示され、後からわかります。
特に、<2>ユーザマクロの逐次処理では、簡単なユーザマクロを組むだけで、
該当全ファイルの全シートに対する一括更新処理や一括集計処理などが簡単にできるようになります。
例えば、全ファイルの全シートについて、、、
★ 印刷用ヘッダーフッターの一括設定、 セル色など書式の一括変更、 指定範囲の一括クリア、
★ 指定場所への値の一括設定、指定場所にある値の一括集計、一括印刷 など、
多くの処理を適用でき、どれも非常に簡単にご利用できるようになります。 是非お試しください。
⇒ シート「使い方例」を是非参照ください。
⇒ サンプルブックには、印刷 や セルクリア などのサンプルマクロを収録 しています。 <好評>